施術ペースはなぜ詰めたほうがイイの?
(病、コリ、痛み) = 不調 は、ほとんどの場合、長期間をかけて現在の不調を作り出しています。
不調の身体はバランスが崩れています。
長期間をかけて少しずつバランスを崩してきた身体は、実に巧みにその悪いバランスに対して適応していきます。
(長期間、悪いバランスを続けていると身体はそれを良いバランスなんだと思い込む性質があります。= 恒常性、ホメオスタシス といいます。)
なので、特に初診間もない方はいくら整体で良いバランスに整えても、今までの悪いバランスに戻そうとする力が強く表れます。
そこで、「今までの悪いバランスに戻そうとするヒマを与えない最善の方法」が詰めて施術をすることなのです。
強調しますが、初めに連続して施術をされた方の回復率とスピードは、連続で施術が出来なかった方のそれと比べて格段の差があります。
初めの連続施術に“回復のカギ”があることは疑うことのない事実なのです。
関連ページ
- 「治る」「治す」ってどういうこと?
- 「治る」「治す」ってどういうこと? けんこう堂
- 「○○病は治るの?」というご質問
- 「治る」「治す」ってどういうこと?施術はなぜ詰めたほうがイイの?・・・けんこう堂の考え
- 「何回で治るの?」というご質問
- 「治る」「治す」ってどういうこと?施術はなぜ詰めたほうがイイの?・・・けんこう堂の考え
- 「施術代が高い」というご意見
- 「治る」「治す」ってどういうこと?施術はなぜ詰めたほうがイイの?・・・けんこう堂の考え